毎日の暮らしのこと

毎日の何気ない出来事とお弁当や夕飯を載せています。

新しい炊飯器

おはようございます☀☀


16年使ってきた炊飯器🍚

結婚した時に買ったもの。

まだ使えるけど、内蓋がもうボロボロで… 

ゴムの部分が剥がれてきたのがきっかけで買い替えることにしました。


思い出詰まった炊飯器、そろそろ買い替えることにしました。


新しい炊飯器は象印にしました✨

楽天で13,500円ぐらいでした。

機能少ないシンプルな家電が好きです✨

タイガーと迷いましたが💦

色がホワイトっていうのもなんだか新鮮でいいです✨

予約ボタンを押す時や炊き上がったときにメロディが鳴るのもレトロで可愛いです♫


買ってから気づいたのですが、炊飯器には3種類あるそうで、マイコン→IH→圧力IHとあって、

マイコンは底の電気装置から熱を出して釜全体を温めて炊き上げる。

IHは外釜に熱を加えるコイルが設置してあって、釜全体に均等に熱を加えて炊き上げる。

圧力IHはIH炊飯器に圧力を加えて炊き、高熱で美味しいお米が炊き上がる。

値段もマイコン→IH→圧力IHと上がります。

3合以上炊くにはIHや圧力IHがいいそうで、2合までならマイコンで十分だそうです🤔



前回が圧力IHだったのもあり、やっぱり圧力IHの方がお米の炊き上がりがふっくらツヤがあって美味しかった気がしました💦

だけど家族はとくにわからないそうなので、じゃあいいかなと思います😅


大事に使うのでまた15年ぐらい頑張ってほしいです🌈


↓今日のお弁当🍱

最近手作りする春巻きが美味しいと家族に大好評でハマっています😆

キッチン換気扇掃除中のちょっとした事件

おはようございます☀☀

すごくくだらない話でダラダラと長くなりますが…

先日、キッチンの換気扇掃除中にちょっとした事件?がありました😅


コンロの部品を全部取り外して、換気扇フィルターを取り外そうとしたら換気扇カバーの隙間に取り付けてある細長いフィルターがコンロの内部にフワッと落ちて入ってしまいました😱


↓青い丸の部分に…

ライトを照らしながら菜箸で取ろうとしてもうまく取れず、手を入れて取ろうとしたら手が穴から抜けなくなりそうになったり😅

しまいには菜箸を穴に落としました…

1時間ぐらい格闘して、落とした菜箸はとれましたが、フィルターだけはどんどん見えない場所に入ってしまい😓

そして諦めました🙄


あんな燃えやすいもの入ったままで大丈夫かなと心配しつつ夕飯作りを終え、夫にこの話をしたら「コンロのところにネジがあるからそれを試しに外してみる?」と提案され、恐る恐る外すと…

すごく取りやすい状態になり、配線に注意しながら箸を使ってどうにか取れました😂

↓内部に入ってたフィルター。

コンロの枠の汚れもついでに掃除できて、スッキリしました😅


次回からは必ず換気扇フィルターを外してからコンロ周りの部品を外そうと思いました😅

いつもはそうしてるのに、今回は取り外す順番変えたらこんなことに…😂


↓今日のお弁当🍱

文通グッズ

おはようございます☀☀


楽天で購入したレターセットのおまかせセット✨

今回も可愛い😍

使うのが楽しみだ💌


↓先日、セリアで購入した切手風マスキングテープ✨

夏仕様のマステ、ようやく見つかった!

夏の終わりに見つかるなんて😅

電車のマステも面白くて購入✨


唯一男性で60代の方と文通していますが、どんなレターセット使おうかなといつも悩みます🤔

この方に電車の切手風マステ使えそうです😆


10代〜60代の方と文通していますが、みなさん個性豊かで様々なお話しが聞けます✨

会社勤めの方、独身の方、大学生、主婦、経営者、病気療養中などなど、ほんとに様々で、私の知らない世界を教えてくれます🙏


ネットと違ってその方の「手書き文字」が見れるのが文通の楽しみの一つだと思ってます✨

綺麗な色の文字だな〜とかこの文字の感じ可愛いな〜とか。


便箋にコラージュされているのが芸術的だったり、私のニックネームにちなんだシールを貼ってくださる方もいたり、相手を思って書く手紙って人の温かみを感じて、やっぱり文通が大好きだなって思います😊


↓今日のお弁当🍱