水切りラックを置くことにしました
ブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございます。
今の家は食洗機が付いているため、水切りラックは置かずに吸水マットを使っていました。
食洗機あってもなんだかんだで手洗いするものがあります。
こんなふうに↓
だけどこの吸水マットに食器や鍋を乗せるのにはコツがあって、家族には不評でした。
最近家族に食器洗いを気軽にしてもらえるように水切りラックを買おうと思うようになりました。
場所はキッチンの右側に置けるもの↓
こんなスペースに置ける水切りラックなんてあるのかなぁと思っていましたが、ありました。
燕三条のステンレス水切りラック。
しかも伸縮できます↓
試しにこの量の食器を乗せてみました↓
スッキリ。
作業スペースがたっぷり確保できて、料理がはかどるようになりました。
それにとっても使いやすい。
あとは吸水マットより早く食器が乾く。
家族にも大好評。しめしめ(笑)
もっと早く買っておけばよかった〜
別で包丁スタンドも付けてみるとこれも使いやすい↓
楽天で水切りラック9,980円。
包丁スタンドは690円でした。
クーポンとポイント使って8千円で購入しました。
良い商品作ってくださってありがとうございます!
↓昨日の夕飯
チキン南蛮。
なすとピーマンの味噌炒め。
ほうれん草のお浸し。
大根とわかめのお味噌汁。
みかん。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。