毎日の暮らしのこと

毎日の何気ない出来事とお弁当や夕飯を載せています。

非常食のアルファ米

非常食のアルファ米の賞味期限がやってきたので、新しいアルファ米をネットで購入↓



この味が美味しいねとか家族で話しながら休みの日のお昼にいただいてます。

この5年間、非常食にお世話になることなく暮らせたことに感謝しながら…



↓左側は今年賞味期限が切れる非常食達。

右側が新しいもの。



↓キッチンの収納庫にしまいました。

次の賞味期限は5年後。

無事に過ごせるといいな。


小学生のお小遣い帳と新しいペット

娘が4年生になり、周りのお友達もお小遣い制の子が増えてきたようで、うちもようやくお小遣いを月1で渡すことにしました。

ただし、条件付き。

「お小遣い帳を必ず使ったら付けること」



使いやすいシンプルなお小遣い帳。

大切に使ってほしいな。

そうだ、ルールも作っておこう↓



そうして娘はお小遣いをもらった週末には、お財布持って近くの本屋さんで、大好きなすみっこぐらしの文具を買いに行くようになりました(笑)

うーん?無駄な物ばかりに見えて口出ししたいけどそこはグッと我慢(笑)



夏の終わりから迎えたペットのトカゲ↓



まだ私は慣れません…

家庭菜園にハマる夫とスクラッチアートにハマる妻

朝起きて、キッチンへ行くと、夫が出勤前に収穫してくれた野菜達が置いてあります。



夫は家庭菜園にどっぷりハマっており、週末はミニ畑の手入れや、雑草取りをしてくれます。

雑草取りが嫌いな私は砂利かコンクリートで土の部分を埋めてほしいと夫にお願いしましたが、全部自分がやるからと言われ、諦めました(笑)そしてほんとに私は一切手伝ったことがありません(笑)

だけど、畑いじりは夫にとって、唯一の楽しみでストレス発散になるようなので、今ではよかったなと思います。

(私は収穫してもらった野菜を夕飯時に出すだけです笑)


そんなインドアな私が最近ハマっているものは、スクラッチアート↓



こうやって線をなぞると、スクラッチが削れて色が出てきます。



「無」になってひたすら削ります。


時間を見つけては削っていますが、これが不思議と楽しい。



ダイソーでも売っています↓



長時間やると、手首が腱鞘炎になるのでほどほどにするようにしています。