毎日の暮らしのこと

毎日の何気ない出来事とお弁当や夕飯を載せています。

愛する固形石鹸

楽天セール中に色々な物を買いました。

近くのドラッグストアやスーパーに置いてないものや、重たいものを楽天のケンコーコムで買います。



洗濯バサミが最近夏の太陽の強さでドンドン割れてしまって困っていました。

ポリカーボネートの素材のものは長持ちするらしいので、半信半疑で買ってみました。



手洗いと体洗いは固形石鹸を使っています。


↓無印の石鹸置きを使うと石鹸の減りが長持ちする気がします。



↓昨日の夕飯



ピーマンの肉詰め。

スパニッシュオムレツ。

きゅうりとわかめの酢の物。

なすの煮浸し。

豆腐とわかめのお味噌汁。


ピーマンは家庭菜園で収穫したものですが、小ぶりだったので、肉詰めを作るのに時間がかかってしまいました。

お味噌汁の出汁を変えてみましたが、家族は誰も気づいてくれませんでした(笑)

読み聞かせの本

娘はもう4年生ですが、いまだに寝る前に読み聞かせをしています…



昨日から↑この本の読み聞かせが始まりました。

私は子供の頃、あまり本を読まない子だったので知らない絵本が沢山あり、読み聞かせするのは私の楽しみでもあります。


去年は小学校で保護者による読み聞かせボランティアがあり、1度参加してみたのですが、子供達に紙芝居を読んでみたら、みんなが集中して聞いてくれたり、紙芝居選びをする時間もほんとに楽しくて…

今年からは高学年になり、読み聞かせの時間はなくなりましたが、また機会があればしてみたいなぁ。コロナで図書館での読み聞かせもなくなっているようですが…


娘、いつまで読み聞かせさせてくれるかなぁ。


↓数年前まではこの本を読み聞かせに使っていました。



ウェットタイプのクイックルーワイパー

二階の扇風機を掃除しました。



掃除で使うのはこれ↓



ウェットタイプのクイックルーワイパー。

しかも普通にクイックルーワイパーとして使った後の、裏面や使っていない面で扇風機を拭きます。

それでおしまい(笑)


ウェットタイプのクイックルーワイパーはいつも普通に掃除をしたあとに、窓のサッシを拭いてみたり、掃除の最後に部屋の気になる部分を拭いちゃってからポイします。

無駄なく使います(笑)

あえて雑巾を出して掃除する手間を極力減らしています。ズボラなだけ…?


↓昨日の夕飯



なすとおくらの煮浸し。

きゅうりの浅漬け。

かぼちゃの煮付け。

きゅうりとわかめの酢の物

チキンナゲット

チンゲンサイと春雨のスープ


最近家庭菜園のきゅうりが毎日採れるので、せっせと使います。

なすとおくらも家庭菜園のものです。