街角ピアノへ参加
ブログへ遊びに来てくださり、ありがとうございます。
とある美術館で街角ピアノを3日間だけ開催していました。
事前に演奏者募集していて、娘が参加したいというので申し込みしました。
条件はピアノを習いはじめて1年以上、曲が通しで弾ける人。1名10分以内の演奏時間。
ピアノは世界三大ピアノの一つといわれている「ベーゼンドルファー」というグランドピアノです。
とても貴重なピアノらしいです。
そんなピアノで演奏できるなんて夢のようです。
そんな今日、本番の日でした。
1番目の演奏だから聴いてくれる人は少ないかと思っていたら、たくさん人が来て下さっていました。
近所に住む娘のお友達家族も聴きにきてくれていました。
親の方が緊張します(笑)
選曲は
ブルグミュラー/やさしい花
南寛子/おかしの家
シューマン/異国から
を演奏していました。
演奏後、拍手をいただけて、聴いてくださった方何人かにお褒めの言葉や「花束持ってくればよかった!」とおっしゃっていただけたり、
こんなに他人の方に褒めてもらうことはなかなかないことで、娘はきっとすごく嬉しかったと思います。
何より、娘のお友達のお母さんが感動して涙を流して下さって、私も嬉しかったです。
ホールが吹き抜けになっていて、天井が高かったため、音色がよく響いていました。
娘に弾き心地をきくと、弾きやすいピアノで音色が可愛かったと言っていました。
私も素人ですが、音がとても綺麗だったのはわかりました。
さすが世界三大ピアノのベーゼンドルファー。
今日は娘や家族にとって記念に残る日でした。
↓昨日の夕飯はこちらの鍋つゆを使ってお鍋にしました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。