パウンドケーキを上手に焼きたい
ブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございます。
パウンドケーキが食べたい。
近くにあるパウンドケーキの美味しいケーキ屋さん。
千円ちょっとするので、手土産では買うけれど自宅用にはなかなか買えない…
そんなわけで作ることに。
抹茶パウダーがあったので抹茶パウンドケーキを作ってみました。
レシピはこちらを参考に↓
パウンドケーキの細かな作り方はこちらを参考にしながら作りました↓
パウンドケーキを作るときに気をつけること…
⚫︎卵とバターは常温に戻す
⚫︎卵は少しずつ分けて混ぜる
⚫︎卵とバターが分離しないようにする
⚫︎小麦粉を入れた後はさっくり切るように混ぜること
私はいつも気をつけても、毎回卵とバターが分離してしまいます。
今回も分けて入れた卵、途中まではよかったのですが最後に少し分離してしまいました。
次回はもう少し卵を室内に出してる時間を長くしてみようかと思います。
出来上がり↓
抹茶の色が薄かったのが残念…
しっとりパウンドケーキを想像しながら、いざ試食↓
うぅ…やはりお店のと違ってパサっとしてる…
だけど味はバターの味がしっかりして美味しい!
これはこれで良し。
私がなんでだーと嘆いていると…
夫「そりゃ、お店のプロが作るパウンドケーキはそれで飯食ってるんだから、敵わないよ」
と一言。
そりゃそうだなぁと納得(笑)
また気が向いたらしっとりパウンドケーキ作り、リベンジしたいです。
↓昨日の夕飯
ポークチャップ。
春雨サラダ。
水菜とさつま揚げの煮物。
お豆腐とわかめのお味噌汁。
ゴールドキウイ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。